警察署で免許更新してみた。

警察署で免許更新してみた。

これまで免許の更新は運転免許試験場に行っていましたが、今回初めて警察署で更新手続きをしてきました。

圧倒的に早い

結論から言うと警察署で免許更新するほうが圧倒的に早かったです。今まで一日がかりで試験場で更新手続きをしていたのはいったい何だったのだろうと思うくらいです。
9:00受付
9:50講習
10:20終了
一時間半で終了です。

持ち物

免許証・更新ハガキ・¥3,000-・写真。しかも写真は切り取らないで持ってきてくださいとあったので転がってた証明写真をそのまま持って行った。
(住所変更する場合などは別途提出書類があります。詳細は免許更新のハガキに書いてあります。)

予約

自分が住んでいる地域ではオンライン予約ができました。予約ウェブサイトのUIもわかりやすくてサクサクでした。
平日9:00~で予約しました。

当日の受付

予約した最寄りの警察署に行きます。免許更新の窓口に行きます。窓口で提出物を出すと係りの方がチェックしてくださいます。簡単な視力検査もこの時にしました。チェックが終わったら支払いの窓口に行って更新手数料を払ってくださいと案内してくださいました。自分は区分がゴールドなので更新手数料¥2,500-と講習手数料¥500-あわせて¥3,000-でした。
受付が終わると講習時間の案内がありました。9:50から、警察署すぐ近くの交通安全協会というところで行われるとのことでした。時計を見るとまだ9:15。近くのスーパーで日用品を買い物する時間もありました。

講習

交通安全協会で講習が行われました。椅子は6脚。参加者は自分含め2名。楽だ、、。講習内容は試験場のものと変わりないです。免許更新時の映像でしか得られない映像体験をすることができます。

まとめ

免許更新は試験場でするより警察署でしたほうが圧倒的に早かったです。試験場では長ーい時間列を並んで受付、そのあとみんなで待機、そのあとみんなで並んで視力検査、またみんなで待って、ぞろぞろ並んで写真撮影、それで午前中が終わり、午後から講習。自分が予約したのが平日の一番早い時間だったというのもありますが、それでも圧倒的に早い。これからは警察署で免許更新します。

後日

試験場では当日に免許が交付されますが、警察署では後日交付です。郵送か直接窓口に取りに行くか選択できます。郵送は送料がかかるので自分は後日窓口に行くことにしました。



このブログの人気の投稿

アラフォー弱者男性がタイミーでアルバイトしてみた!!

妖怪ステンレス磨き

ラフ聴き放題祭り